Chemistry
高中
已解決
化学基礎の問題です。
これは分母を水として左辺が100で右辺が80である分母の計算をするのはダメですか?溶質/溶媒で=にしてます
20
例題1
水和物の溶解度
白色
青色
硫酸銅(II) CuSO4 は, 60℃で水100g
に40g 溶ける。 硫酸銅(II) 五水和物
CuSO45H2O は, 60℃の水80gに何g
25
まで溶けるか。
原子量 Cu=64
図c CuSO
図d CuSO5H2O
30
解式量は CuSO4=160, CuSO4・5H2O=160+18×5=250 である。 同温では飽
和水溶液の濃度は等しく, 溶液の量に関わらず,溶質の質量と溶液の質量の比も一定
である。よって, 求める CuSO4・5H2O の質量を 〔g] とすると,
160
x[g] x
飽和溶液では,
40g
250
=
100g+40g
80g+z[g] 溶質の質量[g]
は常に一定
溶液の質量[g]
答 65g
x=65g
60℃の硫酸銅(II) CuSO4 飽和水溶液140gを20℃まで冷却すると,析出す
硫酸銅(II) 五水和物 CuSO4・5H2O は何gか。 図a から溶解度を読み取って求めよ。
類題b
Op.112
第1章 物質量と化 反応式
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉