Science
國中
已解決

この問題の⑶と⑷おしえてください!
溶解度の問題です

答えは⑶カ ⑷ 18.75gです

難関問題 (右の表を使いなさい。) 水の温硝酸 度(℃) カリウム 塩化 硝酸カリウム30gと塩化アンモニウム50gを乳ばち に入れて均一な混合物をつくり、十分に熱した水100g に溶かした。 0 13.3 アンモニウム 29.4 10 22.0 3 3. 2 20 31.6 37.2 各物質の水に対する溶解度は表の通りで、同じ水に混ぜて とかしても互いの溶解度に影響しないものとする。 以下の問いに答えなさい。 40 63. 9 45. 8 60 109.2 55.3 80 168.8 65.8 1.00 244. 80 78.1. (1)この溶液を冷やしていくと、何℃で結晶が析出するか。 次のアからカの中から最も近いものを1つ選び、そのかな符号を書きなさい。 ア 40℃ イ 50°C ウ 60℃ エ 70°C 80°C 力 90℃ (2)このまま冷やし続け、 塩化アンモニウムの結晶のみが析出する場合、最大で何g取り出すこと ができるか。 次のアからカの中から最も近いものを1つ選び、そのかな符号を書きなさい。 ア 10g イ 20 g ウ 30g エ 才 50g 40 g 力 60g (3)今度は硝酸カリウム80gと塩化アンモニウム 60gの均一な混合物 140gをつくる。 2 20℃に保った水100gの中に混合物を少しずつとかしていったら、 最大何g とけるか。 次のアからカの中から最も近いものを1つ選び、そのかな符号を書きなさい。 ア 30g イ 36 g エ ウ 42g 48g オ 5.4g 力 60g (4) 硝酸カリウム64gを80℃において水100gにとかし、加熱して水をいくらか蒸発させた。 20℃に冷却すると、38gの結晶がでてきた。蒸発させた水の質量は何gか。ただし、この 問題のみ100gの水にとける硝酸カリウムの量は20℃で32g。 80℃で169gと近似 し 小数第2位を四捨五入して答えよ。

解答

✨ 最佳解答 ✨

(3)
20度の水100gに硝酸カリウムは31.6g、塩化アンモニウムは37.2g溶けるので、合計31.6+37.2=68.8g
最も近いのは「カ」の60gになる

(4)
20度のときの溶解度が32なので、
水:溶解度の比を作ると、水の量をXgとして
100g:32=x:(64-38)
→ x=81.25
蒸発させた水は、100-81.25=18.75g

留言
您的問題解決了嗎?