解答

✨ 最佳解答 ✨

適当でごめんなさい!分からないところあったら聞いてください

シグ

めっちゃ分かりやすかったです!ありがとうございます

ちゃんちゃん

ほんとですか!!よかったです

留言

解答

中3です。自己流ですが、、
1つずついきますね。
まずは(2)です。
 春分の日はもちろん春ですね。春の地球の位置は、あなたの写真の図で、太陽の上です。この地球に注目してください。
 夕方というのは、これから夜になる場所のことです。地球は反時計回り(左回り)に自転しています。つまり左方向に進んだときに、夜にはいればいいのです。
 とりあえず、これから夜か朝になる場所は2ヶ所ありますね。左側と右側です。1つずついきましょう。
 左側に自分がいるとします。左回りしてみてください。太陽の前に行ってしまいますね。自転(左回り)すると昼になる、つまりここは明け方(朝)です。
 次に、右側に自分がいるとします。ここから左回りをすると暗い場所(地球が黒く塗られている場所)にいきますね。ということは、自転すると夜になるのです。夜になるのは、もちろん夕方のあとですよね。つまり右側が夕方なのです。
 これで、問題と条件が合う場所が見つかりました。こういったとき、私は、人を立たせるようにしています。
やり方は簡単です。
まずは、地平線(数学でいうと垂線)を引きます。こうすることで、いまの問題でいうと、右側に地面ができました。
次に、人を立たせます。地面に足をつくようにして立たせます。わかりにくい場合は、私が添付した写真を見てください。地球の外側に頭が来るようにしてください。
 人が立ったら、その人を中心として方角を書き込みます。こういった問題の図では、地球の中心が北極点となっています。つまり、地球の中心(人の足元)が北です。もちろん北の反対は南なので、人の頭側は南となります。(あとは西と東を足してください。)
 やっと「春分の日の夕方の南の空」が特定できましたね。あとは、このまま南の方向をみていくと、ふたご座があります。こういうわけで、この問題の答えはふたご座となります。

シグ

丁寧に説明してくださってありがとうございます!分かりやすかったです!!✨
解き方を参考にさせて頂きますね!🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?