English
高中
⑴の場合なぜ副詞のoftenがhaveの後ろに来ないんですか?お願いします
D 日本文の意味を表すように,( )内の語 (句) を並べかえなさい。
(1) 私たちは講義のあとよく2人でコーヒーを飲んだものでした。
We (together / have / often / coffee / would) after the
lecture.
(1) lecti
講義
(2) その指輪は金であったはずがない。
(have / the ring / been/can't/gold).
(1) 過去の習慣を表す would
(2)「~だったはずはない」 〈cannot have + 過去
分詞> を用いる。
(1) (We) would often have coffee together
(after the lecture).
(2) The ring can't have been gold.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14150
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
13980
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9617
155
最強の英単語覚え方!
7553
62