Geography
高中

選択肢①②④がわかりません。
①については蛍光ペンを引いたところが図のどこから読み取れるのか知りたいです。

②については答えにスラム、不法侵入とあったのですが、どこをみたらわかるのですか?

④答えには両方とも放射状に広がってないからダメとあったのですが、個人的にフィラデルフィアは放射状では?と思うのですがどこがちがうのですか?

どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

問5 次の図3は、アメリカ合衆国のフィラデルフィア都市圏とメキシコのメキシ コシティ都市圏において,貧困が問題となっている地区の分布を示したもの である。図3に関することがらについて述べた文として適当でないものを後 の①~④のうちから一つ選べ。 17 *フィラデルフィア都市圏は,1世帯当たり所得中央値が下位10分の1の地区。メキ シコシティ都市圏は, 低級住宅地区。 問 0 10km フィラデルフィア都市圏 001 後の①~④のう 00 0 10km L メキシコシティ都市圏 貧困が問題となっている地区 都心地区 市街地 水城・湿地帯 □ その他 主要な高速道路 Diercke Weltatlas, 2017 などにより作成。 図3 01 e ESI きたの ① フィラデルフィア都市圏において貧困が問題となっている地区は,早期か ら都市化したが、 現在は住宅の老朽化や製造業の衰退がみられる。 ② メキシコシティ都市圏において貧困が問題となっている地区は,上下水道 などの社会基盤 (インフラ) が十分に整備されていない場所に広がる。 ③貧困が問題となっている地区の分布を比較すると、フィラデルフィア都市 圏の方が都市圏中心部に集中している。 ④貧困が問題となっている地区は,両都市圏ともに主要な高速道路に沿って 放射状に広がっている。

解答

フィラデルフィアもメキシコシティも縮尺が同じ地図なんですが、貧困が問題になっている地区は、メキシコシティでは地図いっぱいに広がっているのに対して、フィラデルフィアの方は都心の近くに「集中している」ように見えませんか?
これだけ違えば、両都市とも主要な高速道路に沿って放射状に「広がっている」とは言えないと思いますが。

①…図からは都心の近くに貧困が問題になっている地区があることがわかります。
  先進国の都市の都心周辺に貧困が問題になっている地区ができる理由として、住宅の老朽化や製造業の衰退が知られていることです。
②…図から市街地縁辺部に貧困が問題になっている地区があることがわかります。
  発展途上国の市街地縁辺部に貧困が問題になっている地区ができる理由として、不法侵入によるスラムの形成が知られています。

留言
您的問題解決了嗎?