Biology
高中
已解決

10
エの答えが23本なのですがいまいち納得できません。私はヒトゲノムとあったので体細胞かと思い46本にしました。
他の問題でも23本なのか46本なのかごちゃごちゃしちゃっててわからないので見分けるコツがあれば教えていただきたいです。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

問3 下線部(c)に関連する次の文章中の エ オ に入る数値の組合せと して最も適当なものを,後の①~⑧のうちから一つ選べ。 3 ヒトのゲノムは約30億塩基対からなっている。 ヒトゲノムは エ 本の 染色体からなり,DNAは10塩基対あたりの長さが3.4nm (3.4×10-m)であ オ cmだと考え るので,染色体1本あたりのDNAの長さは平均して約 られる。 I オ ① 22 2.3 ② 22 4.6 ③ 23 2.2 ④ 23 4.4 (5) ⑤ 44 1.2 (6) 44 2.3 ⑦ 46 1.1 ⑧ 46 2.2

解答

✨ 最佳解答 ✨

ヒトの場合,父親と母親それぞれから生殖細胞を介して23本の染色体を受けとるので合計46本の染色体が核内に存在する。この生殖細胞がもつ1組(ヒトでは23本)の染色体のDNAに含まれるすべての遺伝情報がゲノムである。つまり,ヒトは父親由来のゲノムと母親由来のゲノムの2組のゲノムをもつことになる。

https://kou.benesse.co.jp/nigate/science/a13r04bb01.html#:~:text=%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%8C%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%A8,%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
リンクもありがとうございます!!人は2組のゲノムを持つけど、今回の問題は生殖細胞が持つ1組だから23本なのですね!!
教えてくださりありがとうございました

留言

解答

体細胞にはゲノムが2セット(1セット23本)入っています。
ヒトゲノムとはゲノム、すなわち染色体23本のことです。
ヒトとつけているのは、人間以外だと、染色体数が違うからです。

たこ焼き

昨日の問題ですが、皮膚の細胞。
皮膚の細胞って、体細胞でできてますよね?
で、問題は皮膚の細胞に染色体は何本含まれるか?
なので、ヒトの体細胞に染色体は何本含まれるか?です。
体細胞には46本含まれているから46。
誰もゲノムとは言っていません。

ゆる

教えてくださりありがとうございました!!
昨日の問題見てくださりありがとうございます🙇‍♀️質問なのですが、皮膚の細胞は体細胞出てきてるとなぜわかるのですか?ゲノムと染色体は違うのですか?この辺が混乱してて本当に申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです🙇‍♀️

たこ焼き

体細胞と生殖細胞があります。
生殖細胞とは、卵子や精子のことでこれ以外は体細胞になります。

染色体は体細胞では、1番から23番までありますよね。同じ番号の染色体が2本ずつ。
母親から1番から23番の染色体を1本ずつもらい、父親からも1番から23番の染色体を1本ずつもらいます。だから、1つの体細胞に同じ番号の染色体が2本ずつあります。
で、この母親からもらった1番から23番の染色体をまとめて1つのゲノムといいます。
同様に父親からもらった1番から23番の染色体もまとめて1つのゲノムといいます。
だから、体細胞には2つのゲノムが含まれています。

一方、生殖細胞(卵子や精子)にはゲノムは1つだけ含まれています。
卵子に含まれるのが、母親からもらった1番から23番の染色体(1つのゲノム)。
精子に含まれるのが、父親からもらった1番から23番の染色体(1つのゲノム)。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
生殖細胞と体細胞があるのですね!!体細胞は馴染みがあったのですが、生殖細胞は頭になかったです…
すごく納得できました✨本当にありがとうございました😊

留言
您的問題解決了嗎?