Physics
高中
已解決
(3)がまじで分かりません。Nが存在しとけばいいということは分かるのですがいくら立式してもd小なりイコール〇〇の形になりません。途中式も含め教えて頂けると助かります。
33
鉛直につるしたばね振り子
ばね定数kのつるまきばねの先端に 質量mの物体Aを
のせた質量 Mの皿Bをつり下げた.
最初, 皿Bをつりあいの位置から鉛直下方に距離だけ
引き下げ静かに手をはなしたところ 皿と物体は離れるこ
となく、振幅dの単振動を行った. 重力加速度の大きさをg
として,次の問いに答えよ.
(1)この単振動の周期はいくらか.
(2) 皿の速さの最大値はいくらか.
lllllllllllllll
k
m
皿 B
M
(3) 物体Aが皿Bから離れないためには,dはいくら以下でなければならな
いか.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
高校物理問題の解決法
904
11
自分がどこでミスしてるか分かりました!!
ありがとうございました!!