Chemistry
高中
已解決
V3-11.12.13
蛍光ペンを引いたところがわかりません。
①下の1枚目のシャーペンで書かれているところが私がこの問題を解く時に書いたものなのですが、微妙に答えと違っててこれでもいいのか知りたいです。
(私が解いた方法)
1.気体のメタンの物質量求める。1molとわかった
2.標準状態より1molを22.4L/molで割り、メタンの体積は22.4L
3.体積560/1より、22.4×560/1より0.04Lとなり、これが液体のメタンの体積
4.1L=1000ml=1000cm3より0.04Lは40cm3
5.気体も液体も同じ量の溶質だから16g/40cm3となり0.40g/cm3となる
答えとほとんど同じだとは思うのですが、5の気体も液体も同じ量の溶質だからというところが不安です。私が勝手にそう思って解いたので違ってたら教えていただきたいです。
②2つ目の蛍光ペンの部分なのですが、どういうことかわからなくて、どの気体でも違う量の溶質でも0.40g/cm3となるのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
問2 気体状態のCH』 を-162℃に冷却して液体にした場合,0℃, 1.013 × 10° Pa
における気体の体積に比べて560分の1の体積に小さくできる。 16gのCH4
を-162℃に冷却して液体にすると,その密度は何g/cmになるか。その数値
を小数第2位まで次の形式で表すとき,
111
~
113 に当てはまる数字
を,後の①~⑩のうちから一つずつ選べ。同じものを繰り返し選んでもよい。
1004 0 10.
液体のCH の密度 111
112
113 g/cm³
① 1
③
④ 4
⑥ 6
⑦ 7
8 8
199
0 0
12:4:16
気体 CH4
16g
-16200
液体
V / 560 0,04(L) 40 (aus)
1L=1000mL=1000
(mol
/16g
(6(2/1001)
M
0.0
56022c4
224
22.4(1mol)×(mol
22.4(L)×
560
=
0.04L
=22.4(2)
気体も液体もg同じ
0.40
5/20
4816(9)
40 (Cu³)
520
過
る。
問2
111
正解
112
正解 ④
2
113 正解
16gのメタン (分子量16) について, -162℃に冷却し
て液体にしたときの体積を求めれば, 密度を求められる。
0℃, 1.013 × 105 Pa における気体のCH」 を,-162℃
に冷却して液体にしたときの体積は560分の1になる
とあるので,液体の体積は,
1
16 g
× 22.4 x 10cm/mol, x
= 40cm*
1560
16 g/mol
0℃, 1.013 × 10 Pa での CH の体積
16 g
よって, 求める密度は,
40cm
3 = 0.40 g/cm³
なお,この値はメタンの質量 (16g) によらない。
問3
a 114 正解 ③
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
納得できました!気体も液体も同じ溶質なのですね!本当にありがとうございました🙇♀️