Geography
高中
已解決

正解は③です!
解説動画を見て図で表して解いてたため、私もその図を写し、写したものが2枚めの写真です。カはEUで域内貿易より西ヨーロッパ、そのあとに、カとキ、キとク、カとクを比較してどちらが黒字かを考えて解く方法だったのですが、クはどちらからも黒字であり、世界の工場と言われている中国が入っているからクが東アジアで残りが消去法で北アメリカとできると思うのですが、なぜ、北アメリカがどちらからも赤字なのかが知りたいです。個人的偏見なのですが、すごく北アメリカ(特にアメリカ)は儲かってるイメージ(農作物も色々やってて、シリコンバレーとかもあるのでは?と思いました)があったのですがどうしてなのですか?
どなたかすみませんがよろしくおねがいします🙇‍♀️

問2 世界の貿易には,地理的条件や歴史的な結びつきが反映されている。 次の表 1中のカークは, 北アメリカ *, 西ヨーロッパ**,東アジア***のいずれかである。 地域名とカ〜クとの正しい組合せを,後の①~⑥のうちから一つ選べ。 15 * アメリカ合衆国, カナダ。 ** アイルランド,イギリス, イタリア, オランダ, スイス, スペイン, ドイツ, フラン ス, ベルギー, ポルトガル, ルクセンブルク。 *** 日本,韓国, 中国(台湾、香港、マカオを含まない), モンゴル。 表1 地域間の貿易額 (単位: 10億ドル) 輸入 輸出 2,270 508 377 キ ク 316 542 272 469 700 606 統計年次は2020年。 IMF の資料により作成。 ① ② ③ 北アメリカ カ 西ヨーロッパ 東アジア クキ キク キ カ ク ④ ⑤ ⑥ クキカ クカキ ④ キクカ
508 キ ↑ EV 域内貿易 316 C カ 2270 西ヨーロッパ 272 700 469 カク両方とももが赤字 ク 377

解答

✨ 最佳解答 ✨

まず「すごく北アメリカ(特にアメリカ)は儲かってるイメージ」は、改めましょう。
アメリカは貿易赤字で悩んでいます。
アメリカは、農産物も工業製品も輸出が盛んですが、それ以上に輸入している、ということです。

ニュースは見ますか?11月にあったアメリカ大統領選挙で、トランプ氏が当選し、来年1月に就任しますが、彼は「辞書の中で最も美しい言葉は『関税』だ」といったというニュースがありました。
外国からの輸入を制限するために関税をバンバンかけて、その分輸入品が値上がりすることで売れなくしようと考えているんです。
その分、アメリカ国内で生産されたものが売れるようになって、国内の景気が良くなるという考えのようです。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
輸出も盛んだけど、輸入もそれ以上にしてるんですね…納得しました✨トランプさんが当選したことは知ってたのですが、関税のこと全く知らなかったです…関税を高くして、アメリカ国内でアメリカ産のものが売れるような政策をするのですね…アメリカが貿易赤字なこととプラスでトランプさんのこともありがとうございました!!理解が捗りました✨
本当にありがとうございました😊

留言
您的問題解決了嗎?