Chemistry
高中
已解決
(2)の式のOの酸化数が−4から-2に変化していると考えたのですが、解説には変化なしと書いてあり、なぜなのか教えてください。
第2問 宇宙ステーションの空気制御システムに関する次の文章を読み,後の問い
(問1~3)に答えよ。 (配点 20)
宇宙ステーションで人が生活するには, 宇宙ステーション内の空気に含まれる酸
素 O2 と二酸化炭素 CO2 の濃度を適切に管理する空気制御システムが必要である。
空気制御システムでは,次の式 (1) に示すように、 水H2Oの電気分解を利用して
O2が供給される。 また, 補充するH2Oの量を削減するために, 式(2)のサバティエ
反応の利用が試みられている(図1)。 この反応では, 触媒を用いて CO2 と水素H2
からメタン CH4 H2O を生成するため, 人の呼気に含まれるCO2 の酸素原子を
H2Oとして回収できる。
2H2O
2H2 + O2
触媒
CO2 +4H2
CH4 +2H2O
宇宙ステーション
空気制御システム
電気分解
(式(1))
(1)
(2)
H2O
H2
H2O タンク
宇宙船からの補充
H2O
H2O
CH4, CO2
CO2
宇宙空間への排出
サバティエ反応
(式(2))
図1 水の電気分解とサバティエ反応を利用した空気制御システムの模式図
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
酸化数変化は、Oが何個くっついていても、1個ずつ左辺→右辺で考える。
したがって、-2→-2で変わっていないです🙇