Science
國中
(1 )、(2)が解答見てもよく分からないです、それぞれの地点の深さを求めるのは出来たのですが、その後からよく分からなくて、、教えてくださいm(_ _)m
□ (5) 地層Yのd層は,この地域で起
岩
作
図
3 地層の広がり
42
右の図は、 ある地域の標
高の異なるA~Cの3地点
において,地表から深さ
重 50mまでの地層を柱状図
点 に表したものである。 ただ
強し、この地域の地層はそれ
A地点(240m) B地点(200m) C地点 ( 165m)
2000.
19010-
20-
2400-
000
000
10
○○
○○○
20
1030-
40-
〔m〕
VVV
V V V
50
地表からの深さm
19050
170
30
16040
( )の数値は
1650-
VVV
V V V
VVV
標高を表す
VVV
VVV
15510-
14520-
13030
040-
1204
11050
VVV
VVV
+ + +
|||| 泥岩
000
|砂岩
れき岩
vvv 凝灰岩
+ + +
|火成岩
化ぞれの層の厚さが一定で水平に重なり、地層のずれはないものとする。
□ (1) 図から,この地域の標高115mから240mの間には,凝灰岩の層が
いくつあると考えられるか。
□ (2) この地域の標高210mの地点の地表から深さ50mまでの地層のよ
うすを表す柱状図を,図で示した岩石を表す記号を用いて表せ。
13
で
か
(1)
(2)
0
地表からの深さ m
(m)
O.
2
30
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11153
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9747
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9007
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8899
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7800
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7273
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7080
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6943
48
【中1】理科まとめ
6007
108
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5921
83