Chemistry
高中
已解決
正塩と塩の違いわかりません😭教えてください!!
また、塩が酸性と塩基性を含む塩で、正塩がどちらも含まない塩という解釈であっててますか??
NaClは、1枚目には塩と載っているのですが、3枚目には正塩と載っているのはなぜですか??
また,式 (16)の反応後の水溶液を熱して水を蒸発させると, 塩化ナトリウ
ム NaCl の無色の結晶が得られる。 NaCl のような, 酸の陰イオン CIと
Hq
塩基の陽イオン Naが結びついた化合物を 塩という。
えん
salt
p.152
塩の組成による分類
塩は,その組成によって次のように分類される。
p.142
H
硫酸ナトリウム Na2SO4 や塩化カルシウム CaCl2のように,酸の日も
塩基のOH も残っていない塩を正塩という。 また, 炭酸水素ナトリウ
normal salt
ム NaHCO や硫酸水素ナトリウム NaHSO4 のように,酸のHが残った塩
酸性塩(水素塩) 塩化水酸化カルシウム CaCI (OH)のように,塩基の
lacid salt
OH が残った塩を 塩基性塩という。
basic salty)
ただし ・れらの名称は塩の水溶液の性質とは関係しない
2
正塩の水溶液の性質
正塩の水溶液は,必ずしも中性とは限らない。 例えば,塩化ナトリウム
NaCI 水溶液は中性であるが,塩化アンモニウム NHCI 水溶液は酸性を
酢酸ナトリウム CH3COONa 水溶液は塩基性を示す。 表5のように, 正塩
の水溶液の性質は,塩をつくるもとの酸, 塩基の強弱によって決まる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物質の量と化学反応式
6530
51
酸化還元反応
5041
21
酸と塩基
4700
18
化学まとめ(1)
2302
23
化学の基本法則
1888
8
油脂とセッケン
1826
5
【テ対】酸と塩基
1042
2
【化学基礎テ対】酸化還元反応
737
2
【化学基礎】模試前確認ノート
699
5
[化学] 無機物質
514
4
おっ!!ありがとうございます😭😭
わかりやすいです!!