Japanese history
高中
已解決
至急です💦古文の文法について質問です。
源氏物語の桐壺の
「人の譏りをもえ憚らせ給はず、」
という文章で、最後の打ち消しの助動詞「ず」
は連用形だと習ったのですが、なぜ連用形なのか分かりません💦
教えてください🙏
お願いします🙇♀️
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
至急です💦古文の文法について質問です。
源氏物語の桐壺の
「人の譏りをもえ憚らせ給はず、」
という文章で、最後の打ち消しの助動詞「ず」
は連用形だと習ったのですが、なぜ連用形なのか分かりません💦
教えてください🙏
お願いします🙇♀️
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!!
お陰様で理解出来ました😭