Physics
高中
已解決
(2)の問題において、なぜ最初(Bをはなした直後)の力学的エネルギーA、Bを合わせて考えないといけないんですか?そのまま(1)で出したA、Bの値をイコールで結ぶだけじゃダメなんですか?
リードC
基本例題 23 力学的エネルギーの保存
第5早仕事が
>104~108 解説動画
定滑車に糸をかけ, 両端に質量mおよびM (M> m) の小球 A,
Bを取りつけた。 Aは水平な床に接し, Bは床からんの高さに保持
されて糸はたるみのない状態になっている。いま,Bを静かにはな
すとBは下降を始めた。 重力加速度の大きさをgとし,床を高さの
基準とする。
(1) B が床に衝突する直前の A, B の速さをぃとする。 このとき,
A, B がもつ力学的エネルギーはそれぞれいくらか。 平
70Bが床に衝突する直前のA,Bの速さではいくらか。
M
3M
指針 A,B には,重力 (保存力) のほかに糸の張力 (保存力以外の力)もはたらくが,張力が A,
Bにする仕事は,正,負で相殺するので, 力学的エネルギーは保存される。
解答 (1) Bが衝突する直前の力学的エネルギ
ーはそれぞれ
A : 123mv+mgh
B:
Mv²+0=Mv²
A:0+0=0/
B:0+Mgh=Mgh
A, B をあわせて考えると, 全体の力学的
エネルギーは保存されるので
0+Mgh = (1/12mo+mgh)+1/2 Moz
-Mv2
2
(2) 最初(Bをはなした直後) の力学的
2(M-m)gh
よって
v=
M+m
エネルギーはそれぞれ
109,110 解説動画
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!(´▽`)
無事理解できました!