Physics
高中
已解決
物理でブルーライトカットのレンズについての問題があり、青色の光が目に届くのを少なくしているとき、それぞれ反射した光が青色の光を強めあっているのは何故でしょうか?
回答よろしくお願いします🙇🏻♀️
(TE)
d
レンズ NL
薄膜n
空気
AR
図 3
入射光
反射光
ブルーライトカット眼鏡は図3のように、眼鏡のレンズの表面を透明な物質
の薄膜で被膜したもので, 光の干渉を利用している。テレビやスマートフォン
などから出される青色の光で、 目に届く青色の光を少なくしている。 このとき,
① 薄膜とレンズの境界面で反射した青色の光と薄膜の表面で
反射した青色の光が強め合っている。
18
②薄膜とレンズの境界面で反射した青色の光と薄膜の表面で
反射した青色の光が弱め合っている。
③ 薄膜とレンズの境界面で反射した赤色の光と薄膜の表面で
反射した赤色の光が強め合っている。
④ 薄膜とレンズの境界面で反射した赤色の光と薄膜の表面で
反射した赤色の光が弱め合っている。
したがって, 反射型のブルーライトカット眼鏡をかけている人を見ると, 眼
鏡のレンズは, 19 {① 白色 ② 赤色 ③ 緑色 ④ 青色}に見え
る。
M
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3405
31
完全理解 物理基礎
2179
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2049
9
【物理】講義「波」
1283
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1129
4
高校物理問題の解決法
900
11
【物理】講義「電気」
884
0
【夏勉】物理基礎
806
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
409
4
回答ありがとうございます!
πずれるのは分かるのですが、レンズの効能としてわざわざ強め合う条件にする理由は何でしょうか?