2年() () (
)
《実験》 唾液のはたらき
(めあて)
(結果) 実験結果を下の表にまとめる。
ヨウ素溶液に対する反応
ベネジクト溶液に対
A
A'
デンプンのり+唾液
唾液によって、デンプンはどのような物質に分解されるのだろうか。
(準備物) 1% デンプンのり、水で薄めた唾液、ヨウ素溶液、ベネジクト溶液、試験
4本、試験管にて、 試験管ばさみ、 ビーカー大小1つずつ、 ガスバーナー、
温度計、スポイト、 沸騰石、 綿棒
(方法)
① 水で薄めた唾液を作る。 (黒板参照)
② 試験管Aにデンプンのり (10cm²)と唾液 (2cm²)、試験管Bに
デンプンのり (10cm²)と水(2cm²)を入れ、よくふって混ぜる。
② A、Bの試験管を約40℃の湯の中に5~10分入れる。
④ 試験管A、Bの液を別の試験管(A', B')に半分ずつ分ける。
A、Bの試験管にそれぞれヨウ素溶液を2、3滴加え、 色の変化を
みる。
⑤ A', B' の試験管に、それぞれベネジクト溶液を少量加え、軽くふ
りながら加熱し、 色の変化をみる。
※(注) 加熱的に沸石を入れる。 加熱中は、試験管の口を人のいるほうに向けないように注
し、軽く振り続ける。
(仮説)
●自分の考え
B
B・
デンプンのり+水
(考察)
1. ヨウ素溶液に対する反応 (A, B)の結果からわかることは何か
2. ベネジクト溶液 (A', B') に対する反応からわかることは何か。
3. 上記1.2の結果からわかることは何か。
●その根拠
(評価) 今日の授業を評価しよう。
よくできた
まあまあできた
あまりできなかった
できなかった