Chemistry
高中
已解決
②の式でどうして右辺に〇〇Lがなくていいのかおしえてほしいです
(2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物が2.32gある。 これを水に溶かし, 1.00mol/l
の塩酸で中和するのに 50.0mL が必要であった。 混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれ
ていたか。 NaOH=40.0, KOH=56.0
中和反応
■0mLを中
すると,
Lは, 0.
(2) NaOH も KOH も1価の塩基であるから, NaOH をx [mol], KOH をy [mol] と
質量の関係より,
40.0g/molxx [mol]+56.0g/molxy [mol]=2.32g
...①
NaOH の質量
KOHの質量
■は何mol/
中和の量的関係より,
50.0
関与する中
.7gを水
■アンモニ
-mol/La
1000
HC1 から生じるH+
NaOHから生じる OH
①式, ②式より, x=3.00×10mol
40.0g/mol×3.00×10™mol=1.20g
1x1.00 mol/LX-
L= 1×x[mol] + 1xy [mol]
. ②
KOH から生じる OHT
1 y=2.00×10mm
KOH は 1.12g
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
高1化学基礎
7608
29
物質の量と化学反応式
6530
51
酸化還元反応
5041
21
分子と共有結合
3860
12
有機化合物の特徴と構造
3295
13
有機化学まとめ(完成)
2763
5
脂肪族化合物
2201
9
脂肪族炭化水素
1799
5
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1444
0
ハイレベル化学 理論化学
1034
8
なるほどですありがとうございます