Chemistry
高中
已解決
どうして3枚目の方法だとできないのか理解できないので教えて欲しいです
1/10だから0.00500ってところがとくにわからないです
117. 固体や気体が関与する中和反応 知
(1) 水酸化カルシウム3.7gを水に溶かしたのち, 2.0mol/Lの塩酸で中和するには,塩酸が何
mL必要か。
[
(2)標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLとした。このアンモニア水10mLを
中和するには, 0.10mol/Lの塩酸が何mL必要か。
1.12L
(2) 水に溶かしたアンモニアは 22.4L/mol=0.0500molo
OH+H+-
HOM
10mL
1
中和に用いたのは, その
100 mL 10
の 0.00500 mol であるから, 塩酸が
CUMS OH+M
y [L] 必要だとすると,
1×0.10mol/Lxy[L]=1×0.00500 mol
HCI から生じるH+
NH3 が受け取るH+
y=0.050L=50mL
補足 弱酸や弱塩基は電離度が小さく, 水溶液中のH+, OH-の量は少ないが, 中和によ
り H+, OH が消費されると,さらに酸塩基が電離し中和に用いられるので, 結局すべ
ての酸塩基が反応する。 したがって, 酸塩基の中和の量的関係は、酸塩基の強弱に
関係なく成りたつ。
(2) 1112
1
22,4
0.05
011
= 0.05 mol
1
0,0050X
0.0050 mol/L
1000
= 0.10x
P₁050 = 0.10x
x
1000
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
高1化学基礎
7610
29
物質の量と化学反応式
6531
51
酸化還元反応
5043
21
酸と塩基
4701
18
分子と共有結合
3861
12
化学反応と熱
3600
25
無機化学まとめ(完成)
3536
2
有機化学まとめ(完成)
2764
5
化学まとめ(1)
2303
23
【化学基礎テ対】酸化還元反応
738
2
すみません😢😢ありがとうございます