Physics
高中
已解決
3枚目のように向きを考えて解いたんですけどどこが間違っていますか??
必 29.2物体への分裂2分図1のように、なめらかで水平な床の上で,質
量Mの物体Aと質量mの物体Bが一体となって静止している。物体A か
ら物体B を打ち出したところ、 図2のように, 物体Bは速さで水平方向
に動きだした。動きだした直後の, 物体Aに対する物体Bの相対速度の大
きさを表す式として正しいものを、次の①~⑧のうちから1つ選べ。
物体A
M
M-m
①
v
②
M-m
M+m
V
[③
v
④
M+m
m
M
m
M
⑤
m
M
V
⑥
V
M-m
⑦
m
M
v
⑧
ひ
M-m
M+m
M+m__
図1
図2
物体B
m
ひ
29
④
打ち出す前後で運動量が保存される。 右向きを正と
して, 動きだした直後のAの速度をV とすると, 運
動量保存則より
0=mv+MV
m
よってV=-
M
M
V
ゆえに, Aに対するBの相対速度の大きさは
VAB=v-v=v-(-mv)|
M+m
M
=
M
④
2
29 0 = mu. - MUA
〃
MUA = mu
U₁ = mu
M
U-UA = U - MU
1-m
ひ
M
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3405
31
完全理解 物理基礎
2179
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2049
9
【物理】講義「波」
1283
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1129
4
高校物理問題の解決法
900
11
【物理】講義「電気」
884
0
【夏勉】物理基礎
806
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
409
4
ありがとうございます🙇✨