Science
國中
已解決
この問題の問1の答えは30Jなのですが、途中の10N*5m*(9m/15m)の()の部分がよく理解できません。引く距離を求めるなら()の部分は斜面の長さ/斜面の高さなのですが(15m/9m)じゃないんですか?
□(9)【斜面と仕事率】 図のような摩擦のない斜面を用い,質量 1kgの
物体を,斜面にそって5m引いた。 ただし,AB=15m,BC=12m,
CA=9mであり,質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nと
する。
①このときの仕事は何か。
②物体を引き上げるのに6秒かかったとき, 仕事率は何Wか。
B
A
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96