解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11143
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9737
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8998
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8885
96
【中1】理科まとめ
5988
108
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5917
83
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5207
71
中学3年生の理科!
4494
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3890
55
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3263
28
力が働いていない場合です。
こっから先は応用的な内容なので分からなければ無視していただければと思います。
実はどこを基準にするかで、力もしくは合力が0であった場合でも慣性の法則が適用されないケースがあります。
例えば、基準を動く電車内であるとします。
この場合、動く電車内にボールがボールの観測者(基準)よりも目の前にあれば電車が前に進むことによって、あたかもボールが観測者に迫ってくるように感じるという経験があると思います。
観測者からみて、ボールがこちら側に向かってくる力は生じていないはずなので慣性の法則を適用すればボールは止まっているはずです。しかし、観測者側から見れば動いているように見えるので観測者からしたら慣性の法則が適用されていないことになるのです。
確かに、観測者は電車とともに動いているので、外から見れば観測者がボールに近付いているだけなのですが、観測者の視点からすると上記のように感じます。
そのため、物体を観測している人が動いていると観測される物体に慣性の法則が適用されません。
したがって慣性の法則を適用したいならば、物体を観測している人が完全に止まっているかそのように見做せるほどにゆっくり動いていなければならないのです。