Mathematics
國中
已解決
【中3】10/6のV模擬の数学です。
大問5の(2)が分かりません。
解説おねがいします🙇
5 にした立体 ABCDEFは、
AB=AD6cm BC=8cm,
∠ABC=∠ABE=∠CBE=90 の三角柱であ
る。
上に点をとり、頂点Aと頂点 F
AP. 点と点をそれぞれ結ぶ。
次の間に答えよ。
図 1
8
(問1) 次の
の中の「き」「く」に当ては
まる数字をそれぞれ答えよ。
BP=4cmのとき、 四角すいF ADEP の体積は、
12x8
きく cmである。
20
E
46
32
36
[2] 次の
の中の「け」「こ」「さ」に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。
右の図2は、 図1において、 点を通
図2
BCに平行な直線と辺 CF との交点
Qとし、分AQ上
A
C
AR:RQ=2:1 となる点をとり、頂点
と点 点と点をそれぞれ結ん
だ場合を表している。
四面体 AFPRの体積が20cmのと
き、線分PEの長さは、
C
さ
である。
E
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84
解説ありがとうございます!
2個目の波線の部分の説明、よろしければいただきたいです🙇