Mathematics
高中
已解決

場合の数と確率という単元の問題です。
(2)と(3)の問題の解き方が分かりません。
答えは(2)60、(3)10になるそうです。
教えて頂きたいです🙇‍♀️

応用 78 右の図のような分ける(B 道のある地域で, C 次のような最短の 道順は何通りある か。 A □ (1) AからCまで行く。 ] (2) CからBまで行く。 □ (3) AからCを通って B まで行く。 ~26 文

解答

✨ 最佳解答 ✨

⑵CからBまでの行き方の矢印は
→→→↑↑のこの矢印の並べ方です
重複が発生することを考えて5!/3!2!=10

⑶AからCまでの行き方は→→↑↑の矢印の並べ方
4!/2!2!=6
⑵との並べ方と組み合わせて10×6=60
答えが多分逆になってますがこうだと思います

ひな @オタク

分かりやすい説明ありがとうございます!
打ち間違えてしまいました💦
助かります🙏

留言

解答

(1)ができれば同じ考えです
(1)4!/2!2!=4×3/2=6通り

(2)5!/3!2!=5・4/2=10通り

(3)6×10=60通り

ひな @オタク

分かりやすい説明助かります🙏
ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?