Mathematics
高中
已解決
数2bの積分です。(2)の解き方が分かりません。教えてくれませんか
52 放物線 C: y=2x2-3.x-1と直線l: y=x+5の2つの交
点のうち, x座標の小さいものを A, 他方をB とする.P
は放物線上の点で, AとBの間にあるものとする.
(1) Bのx座標は
である.
(2) Pとの距離は,Pのx座標が アであるとき最大
値 イ をとる. このとき, Cと直線BP で囲まれた図
形の面積は ウ である.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15787
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10361
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8762
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8460
144
ウの求めるところが違いますね。1/3✖️(3➖1)^3=8/3で、答えは8/3です。ずっとわからなかったので教えてくれてありがとうございます 。