English
高中
已解決
4の文章の構造の質問です。
この時lookは名詞で外見と言う意味でつかわれているのですがなぜVに入っているのでしょうか?
3
2 Friendliness caused strange things to happen (in the wolves) 4 They started
V
5
S
S
to look different. Domestication gave them spotty coats, hanging ears, wagging
C
S
0
O
tails. 6 (In only several generations), these friendly wolves would have become
S
7
V
very distinct (from their more aggressive relatives). But the changes did not
8
S
9
just affect their looks. Changes (also) happened (to their psychology). These
V
S
V
protodogs evolved the ability [to read human gestures].
S
訳人になついたことにより, オオカミに奇妙なことが起こった。 “オオカミの外見
が変わり始めたのだ。 家畜化されたことによって, オオカミの被毛に斑点が出
たり、耳が垂れ下がった形になったり, しっぽを振るようになったりした。た
った数世代の間に,こういった人なつっこいオオカミたちは、より攻撃的な同類
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14023
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7576
62
そうだったんですね!勘違いしてました笑
ありがとうございました!