Chemistry
高中
已解決
(6)
解答と違ったのですが、どこが間違っているのか分かりません。間違ってる所の指摘と解答の解説をお願いします🙇♀️
準22.〈反応する量の関係〉
CO2
具合
炭酸カルシウムを主成分とする石灰石2.8gにある濃度の塩酸を加えると,二酸化
炭素が発生した。このとき,加えた塩酸の体積(mL) と発生した二酸化炭素の質量 (g)
の間の関係を調べたところ、 表の結果が得られた。 次の問いに答えよ。 数値は有効数字
2桁で答えよ。 H=1.0, C=12, 16, Cl=35.5, Ca=40
加えた塩酸の体積 (mL)
20 40 60 80 100
発生した二酸化炭素の質量(g) 0.44 0.88 1.10 1.10
1.10
(1) この結果をグラフに描け。
(2) 文中の下線部の反応について, 化学反応式を記せ。
(3
下線部で用いた塩酸のモル濃度 (mol/L) はいくらか。
下線部で,石灰石 2.8g中の炭酸カルシウムと過不足なく反応した HCI の物質量
(mol) はいくらか。
O
✓ 下線部で用いた石灰石には,炭酸カルシウムが何%含まれているか。
(6) 標準状態で1.96Lの二酸化炭素を発生させたいときに, 下線部で用いた石灰石は
何g必要か。 ただし, 塩酸は十分量加えるものとする。
ON+OHD+LON UO
Odit
[13 福岡大〕
TOHO
よって, Cが適切なものである。
22 (1) 右図
(2) CaCO3 + 2HC1
二酸化炭素の質量(g)
化1.10
炭 0.88
0.44
0
20 40 60 80 100
塩酸の体積(mL)
CaCl2 + H2O + CO2
(3) 1.0mol/L
(4)5.0×10-2mol 量
(5)89%
(6) 9.8g
解説 (3) (1) のグラフより,塩酸を50mL加えたとき CO2 は 1.10g発
生している。 塩酸の濃度を x [mol/L] とおくと, 生じる CO2 (分子
⑤
量44) の物質量について,
50
xx
1000
x/12/2(mol)=
1.10
(mol) x=1.0 (mol/L)
44
50
(4) 1.0 (mol/L)×
1000
(L)=5.0×102(mol)
(5) 炭酸カルシウム (式量100) の物質量は, 発生した二酸化炭素の物
1.10
100x
44
質量と等しいから,
×100≒89(%)
2.8
(6) 石灰石 2.8g あたり発生するCO2 の体積 (標準状態) は,
1.10
22.4x- -=0.56(L)
44
1.96
よって, 必要な石灰石は, 2.8×
=9.8(g)
0.56
1.964
22.44ml
1-96
mol
22.4
1.96
22.4
molx 100 g/ml = 8-75g
& 8.8g
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!