Physics
高中
已解決

(1)でどうして電圧計の内部抵抗を考えないんですか?
電圧計や電流計が示す値は内部抵抗を通ったあとの値ですか?この辺よく分かりません。(;;)

丸 77 115 内部抵抗の無視できる電池Eと抵抗R を図1 E のように接続すると, 電流計A と電圧計Vの読 みは,それぞれ5mA, 3.5Vであり、 図2のよ E うに接続すると4.8mA, 3.6Vであった。 電流 計と電圧計にはそれぞれ内部抵抗がある。 次の値 を求めよ。 (1) 電池Eの起電力E (2) 電流計 A の内部抵抗 ra (3)抵抗R の抵抗値R (4) 電圧計 V の内部抵抗 rv A VR 図1 A E V R 図2
①②と辺々で割れば,I, iは消え, 2R 115 (1) もつれたひもをほどくように,解ける所から解 もなっている いていく。まず図2に目を向ける。 右図a のように, 電圧計の値はEの起電力そのものである。よって E 3.6V (V 図 a E=3.6V (2) 図1の左半分に着目して(図b) 3.6=r×5×10-3 +3.5 A=20Ω . Aの内部抵抗を図示して考えると よい。 (3) 図2の右半分に着目して (c) 3.6= (20+R)×4.8×10-3 ∴. R=730Ω (3) YA A 5mA E=3.6V (4) 3.5V 図 b (5 P YA=20Ω A & de 4.8mA V 3.6V R (4) 図1の右半分に着目する(図d)。 R=730Ωには3.5Vがかかっているか 図c 112 ら,流れる電流IR [mA] は A 3.5=730×IR × 10-3 ∴. IR= mA =350 R 73 5mA V 730Ω ①を流れる電流 Iv は 3.5V rv Iv Iv=5-IR= mA 図d EIR 73 ①自身での電位降下より3.5×138×10 -3 rv = 1.7×10'Ω

解答

✨ 最佳解答 ✨

「(1)でどうして電圧計の内部抵抗を考えないんですか?」
図2を見ると、「電圧計の内部抵抗による電圧降下=E」になるので、
「電圧計の内部抵抗の値が分からなくても起電力Eが求まる」です。

(1)では、内部抵抗の値は不要なので、電圧計の内部抵抗を考えても考えなくてもよいです。
(⇒わざわざ考える必要はない)

GDO

この問題の場合、電圧計や電流計が示す値は内部抵抗を通ったあとの値です。
電圧計や電流計の影響を考えなくてよい場合は、問題文に“無視できる”等の記載があります。

rr

ありがとうございます!!🙇🏻‍♀️学校の先生に聞いても分からなかったので助かりました( ඉ-ඉ )

GDO

電流計・電圧計が回路図に書いてあったり、「電流計・電圧計」の文言が問題文に記載がある場合、普通は内部抵抗の影響を考えますが、影響の有無は問題文から読み取れます(分かりにくい場合もあります)。
-----
「電流計・電圧計が回路図に書いてあり、内部抵抗の影響は無視できる」という問題もたまにあります。
例えば、「電流計・電圧計を正しく設置する位置を問う問題」の場合。
ただし、数値計算は簡単にするために「内部抵抗の影響は無視できる」と問題文に書いてある。
といった問題です。
-----
問題次第で、考えたり考えなかったりするので、先生も答え方が難しかったのでしょう。忙しかったのかな?

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉