Physics
高中
已解決
(か)を求める時にふたつの時間を使うのがどうしてか分かりません。
*1個前の投稿に他の問題の回答の写真もあります
次に,音波のドップラー効果について考える。
壁 音源
U
vto
観測者
図1
図1のように,水平右向きにx軸を取り、原点に音をよく反射する壁を鉛直に固定
する。壁のすぐ右側に振動数fの音源を置く。観測者はx=Lの位置で静止しており,
音源から出た音を観測する。以下では,音源から+x方向に出た音を直接音,音源から
-x方向に出て,壁で反射された音を反射音と表す。音速をVとし,風は吹いていない
ものとする。 公 人
音源は時刻 0から速さで+x方向に等速度運動し,時刻 t のとき,位置 x=vto
(uto <L) に達し, そこで静止する。 時刻 to から時刻 2t0 まで音源は静止し, 時刻 2to か
ら速さで-x方向に等速度運動する。そして、時刻 3to のとき,原点に達し,その
後, 音源は静止し続ける。 音源は速さで動いているときだけ振動数手の音を出し, 静
止しているときは音を出さないものとする。 また, 音源は小さく, 時刻 0での壁との距
離は無視してよい。
設問(3): 時刻 0 から時刻 to までの間に音源から出た直接音を観測者が聞くときの音波
の振動数 f をf, V, v, to のうち必要なものを用いて表せ。 また、その音波の
波長入を f,V, v, to のうち必要なものを用いて表せ。
V=
設問 (4) 時刻 0 から時刻 to までの間に音源から出た直接音と反射音を観測者が同時に
聞くとき, 観測者はうなりを観測する。 このうなりの単位時間当たりの回数n
を f, V, v, to のうち必要なものを用いて表せ。 また, 観測者がうなりを観測す
to
smu
V-2
る時間の長さ(継続時間) ⊿t を f, V, v, to のうち必要なものを用いて表せ。
-(V-u)
fi-f=
v-uf-f
·f= v-f
設問(5): 時刻 0 に出た音から時刻 3to に出た音までを中断することなく観測者が聞き
続ける条件式を V, v, to のうち必要なものを用いて表せ。
設問(6): 以下の文章が正しい記述になるように(え)~(か)に入る適切な数式を表せ。
図1において, 壁を取り除き、原点0で静止していた音源が,時刻 0 から初
速 0 加速度α (a>0) の等加速度直線運動する場合を考える。 この場合, 音
「出源は時刻 0 から振動数fの音を出し続け、音源の位置が観測者の左側にあり
音源の速さが音速を超えない範囲を考えるものとする。
時刻のときに音源から出た直接音を, 観測者が聞く時刻は (え) であ
である。 したがって, 観測者が時刻tのときに直接
り,その振動数は (お)
音を聞くときの振動数は
(か) である。
fa=-
V-ati
(カ)音源から音が出た時刻と,その音を観測者が受け
取る時刻, 振動数を表にして対比する。
自由
均の速
(え)自
がって
音が出た時刻
受け取る時刻
振動数
は、体
a
tı
2 V
- vt1²+ti + v
L
V
-f
V
V-atı
a
t2
-
2 V
+ 12 + 1/
L
V f
V-at2
なお,観測者が受け取る音が音源から出た時刻を to
とし,受け取る時刻を t,受け取る振動数を f′とする
と,
t=
-
a
L
t2²+t2+
2 V
V
式の形を整えて
これを解いて,
t2=
at22-2Vt2+2(Vt-L)=0
V±√V2-2a (V-L)
a
振動数',
V
f' =
-f
V-at2
V
=
S
その
(お)電
量の
V±√V2-2a (V-L)
V-ax
V
a
=√V2-2a (Vt-L)
-f
f
(カ)
f'> 0 なので,
f' =
V2-2a (Vt-L)
-f
抵
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3385
31
完全理解 物理基礎
2164
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2031
9
【物理】講義「運動とエネルギー」
1123
4
高校物理問題の解決法
890
11
【夏勉】物理基礎
804
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
408
4
見やすい★物理基礎 公式集
401
1
【物理基礎】模試前確認ノート
367
1
すごくわかりやすかったです!ありがとうございます🙇✨