Chemistry
高中
已解決

C2H6の生成エンタルピーxkjは、なんでエネルギー図で下向きと決まっているのでしょうか。吸熱反応の可能性は考えないんですか?

例題② エタンの生成エンタルピーを求める (ヘスの法則の利用) エタン C2H の生成エンタルピー [kJ/mol] を求めよ。 ただし,黒鉛,水素 エタンの燃焼エンタルピーは, それぞれ-394kJ/mol, -286kJ/mol. -1561kJ/mol である。 解 C2H 1molが単体から生成するときのエンタルピー変化をr[kJ] とすると、 AH=x[k]] 次のように表される。 2C (黒鉛) + 3H2(気) → C2H6 (気) 反応物がすべて単体の状態を基準に、二酸化炭素と水を生じる反応を2つの経路で 表し比較することで, C2Hsの生成エンタルピーを求めることができる。 [経路Ⅰ] C(黒鉛) と水素 H2 から C2Hs を生成した後に, それを燃焼させる。 2C (黒鉛) + 3H2(気) → C2H6 (気) 7 C2H6(気) +12/202(気) → 2CO2(気) + 3H2O (液) [経路Ⅱ] C (黒鉛) と水素 H2 をそれぞれ燃焼させる。 2C (黒鉛) + 202(気) → 2CO2(気) 3H2(気) + 3 ・O2(気) 2 - 3H₂O() AH=x[kJ] AH12=-1561kJ 2C(黒鉛) +3H2(気) +/12/202(気)すべて単体の反応物を基準とする AH=-394kJ ×2 AH2=-286kJ ×3 AH AH エンタルピー C2H6 (気) + 12/202) =-394kJX2 = (kJ 2CO2(気) +3H2(気) +12/02(気) AH 12 AH 12 =-1561 kJ 2CO2(気) +3H2O (液) 経路 Ⅰ LEE 「図より [経路Ⅰ] と [経路Ⅱ]のエンタルピー変化の合計は等しい。 (-1561kJ)=(-394kJ×2)+(-286kJ×3) AHは物質量に比例する x=1561kJ-788kJ-858kJ=-85kJ よって、 C2H の生成エンタルピーは85kJ/molである。 =-286kJx3 経路 Ⅱ 答 -85kJ/mol 類題 p.91 表2の燃焼エンタルピーの値を用いてプロパン CaH の生成エンタ ルピー [kJ/mol] を求めよ。

解答

✨ 最佳解答 ✨

発熱に比べ少ないですが、吸熱の生成エンタルピーもあります。
(アセチレンの生成エンタルピーとか)。だから、下向きとは限りません。

この問題では下向きにしています。生成エンタルピーは発熱が多いので。

ただ、問題によっては、エネルギー矢印を➡️でなく、↔で書いたりしてある問題も多いです。

発熱か吸熱かは最初難しく考えず、最初発熱にしておき、符号が反対になったら反対に途中変更すれば良いかと🙇

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉