✨ 最佳解答 ✨
【文法・語彙】
I have two reasons [for feeling this way](→トル)
feel は感覚的に「そのように思う」の意なので,論理的な意見陳述には適さないのと,I have two reasons. で十分に意味は通じるので for feeling this way というのは余分な表現になってしまいます。悪く言ってしまうと字数稼ぎのような印象を読み手に与えてしまうということです。
people impressed → people are impressed
be impressed で「感動している」の意になります。
Kiyomizu temple → Kiyomoizu-dera Temple
Nikko toshogu → Nikko Toshogu Shrine
These experience → These experiences
these の後ろには複数名詞が続きます。 experience は個々の具体的な経験を指す場合は可算名詞扱いになります。
Second of all, They → Second of all, they
文中なので they は小文字で始めます。
By seeing historical site → By seeing historical sites
sites と複数形にしないと後ろの them と一致しません。
【内容・構成】
☆初めに賛成の立場を明確にし,その後理由を述べ,最後に結論を持ってくる構成はよいと思います。ただ,1つ目の理由に関しては「感動した経験が将来役に立つだろう」と漠然としており,「歴史をより理解するために」どのように役に立つのかが不明です。複数の理由を挙げろという指示がないのであれば,無理に2つに理由を分けずに「清水寺や日光東照宮などを見て感動する」→「より歴史を学びたいと思う」→「史跡を直接見て感動することで記憶に残る」とつなげたほうが論理展開が自然になると思います。また,具体例を挙げるのであれば,史跡の名称だけでなく,清水寺や日光東照宮のどこに感動するのかも加えると説得力も増し,字数もさらに増えてよいと思います。
なるほど!英作文で高得点をとりたいので注意して頑張りたいと思います。
ありがとうございました。