Physics
高中

(2)解説の線を引いたところが分かりません。
F=−ω^2xの意味は分かるのですが、そこからmω^2=kといえる理由を教えてください。

がれ ~④の 物 oooooooooo m 71 摩擦のある運動 ばね定数kの軽いばねの一端 に質量 m の物体を取りつけ, あらい水平面上に置き ばねの他端を壁に取りつけた。 ばねが自然の長さのと きの物体の位置を原点として, 図のようにx軸を とり, 力の正の向きはx軸の正の向きとする。重力加速度の大きさをg, 物体と水平面 の間の動摩擦係数をμ とする。 (1) 物体をx軸の正の向きに引き, ある位置で物体を静かにはなすと, 物体は動き始め、 時間がだけ経過したとき速度が初めて0になった。 この間, 物体の位置がæのとき, 物体にはたらく力の水平成分Fはいくらか。 (2) (1) のとき, はいくらか。 7重なった2物体の単振動 図のように、ばね定 小物体
71 (1) m -kxtμ'mg (2) T k 解説 (1) 物体はx軸の負の向きに運動しているので,物 体の位置がェのとき、動摩擦力のはたらく向きは x軸の正の向きである。 物体の垂直抗力の大きさ を N とすると,物体にはたらく力の水平成分Fは, F=-kx +μN 鉛直方向の力のつり合いより, N-mg=0 ゆえに、物体にはたらく力の水平成分Fは, F=-kx+μ'mg (2)物体にはたらく力の水平成分Fは,(1)より、 F= -k(x-1 mg) 物体はこの力を復元力として、次に速度が0になるまで 0000 μmg I を中心とした単振動を行う。 この単振動の角速 をωとすると,F=-maxより。 mw²=k よってω= 五となる。単振動の周期をとすると m 時間は周期Tの12なので、 2π w =π m k
単振動

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?