Chemistry
高中
已解決
なぜ物質量を文字でおくのでしょうか?
体積を文字で置いても答えは出てきたのですが、計算がかなり大変になってしまいました。
どこを見て何を文字で置くのか決めれば良いのでしょうか?
では、具体的な問題を通して演習しましょう!!HOOBE
計算問題45 ちょいムズ
標準状態で20Lの空気を0.010mol/Lの水酸化バリウムBa (OH) 2
水溶液100mLに吹き込み, 生じた沈殿をろ過したあと, 残った溶液に
フェノールフタレインを加えて0.050mol/Lの塩酸で滴定したところ,
25.6mL必要であった。 このとき、空気中に含まれる二酸化炭素 CO2の
体積百分率を有効数字2ケタで求めよ。
標準状態で20Lの空気中に含まれる二酸化炭素CO2
の物質量 (モル数) をx (mol) とする。
CO
CO
とな
CO2(つまりH2CO3) から放出されるH+の物質量は,
CO
(のモ
2x (mol)...O
逆滴定より加えられたHCIから放出されるH+の物
質量は,
・H2O
HC
0.050 x
25.6
1000
つま
(mol)...②
Ba (OH)2から放出されるOHの物質量は,
100
2 × 0.010 ×
(mol)...3
1000
のモ
0.0
・25.
単位
Bal
す!!
0.0
①+②=③であるから,
~10
25.6
100
2x + 0.050 ×
= 2 × 0.010 Xx
H+
1000
1000
①
1.28
2
2x+
=
1000 1000
0.72
2x=
1000
0.36
x=
1000
... x=3.6×10-4 (mol)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
わかりました