Biology
高中
已解決

問3の解き方が分かりません💦

重要例題 5-1 重要演 核酸の構造と塩基組成 DNA分子の二重らせん構造において, らせんの1回転当たりの長さは3.4mmであり,その間に 問2 表はア~オの 成(%) を調べた また、この DNA の構成塩基の割合は,グアニンとシトシンの合計が全塩基数の 48%であった。 対のヌクレオチドが存在する。 ある細菌の2本鎖DNAには 7.6 × 106個のヌクレオチドが含まれていた。 GC この2本鎖DNAの全長(mm) はいくらか。 最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ 問1 ① 1.3mm ② 2.6mm ③ 1.3 x 10mm ④ 2.6×10mm ⑤ 1.3 × 102mm 質として1本鎖 のRNAをもつ のうち ① ア ④ エ ア エ ら一つ選べ。 問2 この2本鎖DNAに含まれるチミンの数はいくらか。 最も適当なものを、次の①~⑤のうちか 44. DNA σ ① 2.0 × 103 個 ② 1.8 × 105 個 ③2.1 × 105 個 ④ 1.8 × 10° 個 ⑤ 2.0 × 106 個 まれる大半の 「重い DN. になってい 問3 この細菌のある mRNAの塩基組成を調べると この RNA を構成する全塩基に占めるシトシンの培養した。 1 数の割合は15%であった。また,このRNAのもととなった転写領域の2本鎖DNAの塩基組成を調 べると、その2本鎖DNAを構成する全塩基に占めるシトシンの数の割合は24%であった。この RNA を構成するグアニンの数の割合(%)はいくらか。 最も適当なものを,次の①~⑥のうちから 問1 文中 一つ選べ。 ① 12% ② 15% ③ 24% 4 26% 考え方 問1 2本鎖DNA では,塩基はAとT, C とGがそれぞれ結合してヌクレオチド対を形成し ている。 よって、 この細菌の2本鎖DNA は, 7.6 × 106 + 2 = 3.8 × 106 対のヌクレオチド対からなる。 10 対当たりのDNA分子の長さが3.4mmなので, このDNA分子の全長は 3.4 ・・ 3.8 x 106 X- × 10-6 ≒ 1.3(mm)となる。 10 QC2AとTの割合の合計は52%で,シャルガフの 規則よりAとTの割合は等しいので,ともに 26% である。 よってこのDNAにおけるTの数は ①0:1 ④ 1: ⑤ 33% ⑥ 36% 問2 DM 7.6 x 106 X 26 100 ≒2.0 × 106 (個)となる。 は DN 図であ 問3 このRNAのもととなった2本鎖DNA の領域 の鋳型鎖におけるGの割合が15%で,非鋳型鎖の Cの割合も15%とわかる。 この領域におけるCの 割合は24%であり,これは2本鎖の各鎖における Cの割合の平均値となることから,鋳型鎖における Cの割合は, 24 × 2 - 15 = 33% とわかる。 よって このRNA におけるGの割合も33%となる。 解答 問1 ① 問2 ⑤ 問35 領域 され 部位 ① ① ④ 問3

解答

✨ 最佳解答 ✨

mRNAとDNAには相補性があるので、鋳型となるDNA鎖のC(シトシン)の割合を求めることで、RNAのG(グアニン)の割合を求めることができる
(DNAとmRNAはAはU、TはA、GはC、CはGと水素結合をしているから、つまりそれぞれの割合はA=U、T=A、G=C、C=Gとなるから)

まず問題文よりRNAのCの割合は15%ということからDNAの鋳型となる鎖のGが15%ということが分かる
よって、鋳型ではない非鋳型鎖のCも15%ということがわかる
(DNAの2本鎖も相補性をもっているからRNAとDNAの相補性と同じようにGとCは同じ割合になるため)
さらに問題文よりDNAを構成する全塩基に占めるCの割合が24%
DNAは鋳型鎖と非鋳型の2本の鎖でできているため、(鋳型鎖のCの割合+非鋳型鎖のCの割合)÷2=DNA全体のCの割合となる
したがって非鋳型のCは15%であることから、xを鋳型鎖のCの割合だとおくと
(15+x)÷2=24だと立式できて、x=33
冒頭でも言った通りDNAの鋳型鎖とRNA鎖は相補性がありのCとGは同じ割合であるため、RNAを構成するGも33%ということがわかる

どうでしょうか!生物の計算といえばやっぱりこれですよね😿
複雑で分かりづらいですが一緒に頑張りましょう!✊🏻🔥

留言
您的問題解決了嗎?