Chemistry
高中

83から85がわからないです!
教えてくれる方いればお願いします🥺

83.濃度の変換 次の各問いに答えよ。 ただし, H2SO498.0とする。 (1) 98.0%硫酸水溶液(密度1.84g/cm)のモル濃度は何mol/L か。 (2)0.200mol/L 硫酸水溶液 (密度1.05g/cm²)の質量パーセント濃度は何%か。 84. 水溶液の希釈 次の文中の( )に適当な文字式, 数値を記せ。 H2SO4=98 とする 10% 硫酸水溶液を水でうすめて0.50mol/Lの水溶液を100mL つくりたい。 10%硫 酸水溶液をx [g]用いるとすると,この中に溶けている溶質 H2SO4の質量は,x を用い て(ア)と表される。 また, 0.50mol/L 硫酸水溶液100mL中の溶質 H2SO4の質量は (イ)gである。うすめても溶質の量は変化しないので,式(ウ)が成り立ち、必 要な10% 硫酸水溶液の質量は(エ)g と求められる。 85.物質量・濃度と文字式 アボガドロ定数を NA〔/mol], 0℃, 1.013×10 Pa における 気体のモル体積をVm[L/mol]として,次の各問いに答えよ。 (1)密度 d[g/cm]の,ある金属 a[cm]中にはn個の原子が含まれていた。この金属 このモル質量を求めよ。 (2) モル質量 M[g/mol]の気体の質量がw[g] であるとき、この気体の0℃, 1.013 × 105 Paにおける体積は何Lか。 また,この気体の分子数は何個か。 (3) モル質量M[g/mol] の物質w [g] を水に溶解させて体積をV[L]とした。 この水溶 液のモル濃度 [mol/L] はいくらか。 「グラフ 86. 溶解度曲線図は物質 A, B, Cの溶解度曲線であ る。 次の各問いに答えよ。 (1)50gの水に50gの物質Aを加えて加熱した。 A が完全に溶解する温度は何℃か。 (2)10gのBを含む水溶液50gがある。 この水溶液 を冷却したとき, 何℃で結晶が析出するか。 (3)物質 A,B,Cのうち, 再結晶で物質を精製する B LA 度100 溶解度(g/ 100g水) 発 0 場合,この方法が適さないのはどれか。 0 20 40 60 80 100 温度[℃] 87. 溶解度表に硝酸カリウムの溶解度(g/100gの水) を示す。次の各問いに答えよ。 (1) 30℃における硝酸カリウムの飽和溶液の濃度は何%か。 (2)50℃における硝酸カリウムの飽和溶液 70gから水 を完全に蒸発させると,何gの結晶が得られるか。 (3) 70℃における硝酸カリウムの飽和溶液100gを30℃ に冷却すると,何gの結晶が得られるか。 硝酸カリウムの溶解度 温度 [℃] 30 50 70 溶解度 45 85 135 (4) 50℃における硝酸カリウムの飽和溶液200gから水50gを蒸発させると,何gの 結晶が得られるか。 99 56
3 発表の分かり スライドの 内容の深 問題 83 86 83. 濃度の変換 解答 (1) 18.4mol/L (2) 1.87% 解説 硫酸水溶液は,溶質が硫酸, 溶媒が水である。 (1) 98.0%の硫酸水溶液の密度が1.84g/cm3 なので 水溶液1.00L (=1.00×10mL=1.00×10℃cm3)の質量は1.84g/cm×1.00×103cm3 =1.84×10g と求められる。 したがって, 水溶液に含まれるH2SO4 の 質量は, 98.0 71.84×103g× 100 No 0 Jm00; H2SO〟のモル質量は98.0g/molなので,この硫酸水溶液1.00L中の H2SO〟の物質量は, 1.84×103g× 98.0g/mol 98.0 100 -=18.4mol したがって、この硫酸水溶液のモル濃度は18.4mol/Lである。 (2) 0.200mol/Lの硫酸水溶液1.00L 中に, H2SO4 は 0.200mol 含まれ ある。 H2SO4 のモル質量が98.0g/mol なので, その質量は, 98.0g/mol×0.200mol=19.6g 一方, 水溶液の密度が1.05g/cmなので,水溶液1.00L (=1.00×103cm²) の質量は, 1.05g/cm×1.00×10℃cm²=1.05×103g ●モル濃度と ント濃度の変換に 度の値が必要になり 密度(g/cm x (cm³)=(g) Check 溶液の希 水溶液に水を加えて濃 量は変化しない。 85. 物質量 ・濃度 解答 adNA n (1) 解説 (1) 金属α りこの中に [個] の となる。 したがって (2) なり ので, ad -[g] XN n 質量w[g] の 1.01 0℃, その体積は Vm (L/mol)] また, アボガドロ NA[/mol] 質量 したがって,この硫酸水溶液の質量パーセント濃度は、街 これを水に溶か 19.6g_ ( -×100=1.866 1.05×103g $0.5 (*) 84. 水溶液の希釈・ 10 | 解答 (ア) xx- (イ) 4.9 (ウ)xx- =4.9g (1) 49 100 FOLX 10 100 解説 (ア) 10%硫酸水溶液をx [g]用いるので,この中に溶けてい るH2SO4 の質量は, x[g] x 10 100 (イ) 0.50mol/L 硫酸水溶液100mL中のH2SO4の物質量は, 100 0.50 mol/LX- L 1000 H2SO4 のモル質量が98g/molなので,その質量は, 98 g/molX0.50 mol/LX- ・L=4.9g 100 1000 (ウ)(うすめても溶質のH2SO4 の量は変化しないので,次式が成 り立つ。 10 x[g]x. =4.9g 100 x=49g したがって, 10% 硫酸水溶液49gを水でうすめて100mLとすれば, 0.50mol/L 硫酸水溶液100mLを調製できる。 w [m M V (L Check 気体の体 [g/mol], 気体 0°C, 1.5 dlg 86.溶 解答 解説 れる。 オ 晶が析 (1) 水 た溶液 グラブ りやすさ 参考になったところ (最高10) 点(通
●モル濃度と質量 Check 溶液の希釈 水溶液に水を加えて濃度をうすくしても、 水溶液に含まれる溶質の 量は変化しない。 85 物質量 ・濃度と文字式 ント濃度の変換に 度の値が必要になる [cm] = 質量[g adNs 解答 (1) (2) n wVm. M WNA M w (3) MV 解説 (1) 金属α[cm] の質量は,d[g/cm] xa[cm]=ad[g]であ この中に[個] の原子が含まれるので、原子1個の質量は, ad/n[g] となる。したがって、 1mol (NA個) では, ad -[g] ×NA [/mol]= adNA -[g/mol] n 0℃, 1.013×10 Pa における気体1molの体積はVm [L/mol]な ので、その体積は, n (2) 質量 w[g]の気体(モル質量M[g/mol])の物質量は,w/M [mol]と Vm [L/mol] x- [mol]= w wVm ・[L] M M O 計算途中では,単位は分 数のように考えて,約分 してよい。 計算結果が、 求める答えの単位と一致 することを確認する。 |第Ⅰ章 物質の変化 ●w [g] の物質の物質量 は,次のように求められ る。 また、アボガドロ定数がNA 〔/mol] なので,その個数は, NA[/mol] x- [mol]= w M WNA M [2] w[g] w M[g/mol] [mol] M (3) モル質量 M[g/mol] の物質w [g] の物質量は w/M [mol] であり100 (8) これを水に溶かして V[L]にしたので,そのモル濃度は, 1+001) 3 OUT w -[mol] .. M w [mol/L] V[L] MV Check 気体の体積 (CA-281) 最新宿 気体の体積が V[L], モル体積が Vm [L/mol] ② モル質量が M [g/mol], アボガドロ定数が NA [/mol] のとき, 次の関係がある。 V → 質量=Mx- Vm -[g] V 気体の物質量= [mol]- Vm V Vm →分子数=NAX- ・[個] 0℃,1013×105 Paの気体の密度がd[g/L] のとき,次の関係がある。 d[g/L]×Vm[L/mol]=モル質量[g/mol] → 分子量 86. 溶解度曲線 解答 (1)60℃ (2) 10℃ (3) C 解説 溶解度は水100gに溶けうる溶質の最大質量[g] の数値で表さ れる。 水溶液の温度を下げていくと, 溶質が飽和状態に達したのち, 結 晶が析出しはじめる。 ②0℃, 1.013×105 Pa における気体のモル体積 は22.4L/mol である。 (0) CUS (1)水50gに50のAを加えた溶液は,水100gに100gのAを加え た溶液と同じ濃度である。 したがって, Aの溶解度が100になる温度を グラフから読み取ると, 60℃になる。 ①物質の溶解度と温度の 関係を表したグラフを, 溶解度曲線という。 49

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?