Mathematics
高中
已解決
高次式の因数分解について、問を解くことはできるのですが、ページの下のポイントの、因数の見つけ方というところの説明が理解できません。具体例とかあれば教えてくださると助かります
したがって
P(x)=(2x-1)(x²+x-1)
Point... 因数の見つけ方
21x
-2x+1
0
2(x+x-1)
=(2x-1)(x'+x-1)
としてもよい。
係数が整数の多項式P(x) αx+6で割り切れるとき, 商をQ(x) とすると,
P(x) = (ax+b)Q(x) であるから, αはP (x) の最高次の項の係数の約数 6 は P(x) の
定数項の約数である。 したがって
(1) P(α) = 0 となる整数αは
(2) P(α) = 0 となる有理数αは
土
(定数項の約数)
(定数項の約数)
(最高次の項の係数の約数)
練習 49 次の多項式を因数分解せよ。
(1) x-7x-6
(3) 3x3-5x2-5x-1
(2)x + x2-10x +8
(4)6x3x220x+12
p.107 問題49
93
93
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
解決できました、ありがとうございました!