Japanese history
高中
已解決
白鳳文化〜天平文化の仏像技法です。
わからないので答えと解説をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
次の絵は仏像の造り方を示したものである。下の説明文を参考にしてア~オの技法を答
えなさい。
H
木
オ
ア
イ
中型
銅
作業
外型
仏本体
ウ
中塗土
仕上土
心木
座板
--背面矧目
前面矧目
蓋板
板
背板
板
内刳り
麻布を重ねて漆で固める
ア 原型の塑像をつくり, これに塑土をかぶせて外枠をとり、 原型を削って中型とし, 外
枠と中型の間に銅を流し込んで造る
イ 木を芯にして, その上を粘土でかためて造る
ウ 粘土や木でおおよその形をつくり, その上に麻布をはって漆でぬりかためて造る
エ木像で頭部と胴体を一本の木材で造る
オ一本から一体の仏像を彫りおこすのではなく, 仏像の身体をいくつかの部分にわけて
別々に分担して彫って造る
ア
イ
ウ
4 上のadの仏像名のうち技
法イにあたるのはどれか。 漢字
で記入しなさい。
I
オ
4
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます🙇🏻♀️