Mathematics
高中
数C複素数平面の問題です。
(2)、(3)が解答を見ても、なぜこの式になるのか
分かりません。
考え方を教えてください。
テスト範囲なので早めに答えていただけると
ありがたいです。
B
] 258 次の複素数を極形式で表せ。偏角0の範囲は 0≦0 <2π とする。
**(1)
3+2i
1+5i]
(2)-(cosmo+ising) (3) sin notic
π
sinzo+icos
6
①
問題・演習問題
(2)-4=4(cosπ +isinz) であるから
(t)=4(COST+isinл). (cos
π
(cos
TT
5
+isin
π
=4{cos(x+7) + sin(x+3)}
6
=4(cos—-—-**
5
COS T +isin
57
[別解 (与式)=4-cosmo-isin
T
535)
TC
20
5
=4(cos(x+5)+ isin(x+3)
5
6
(cos +ising)
7 \
+isin (177) +8
5
T
oas
(与式)
(3) (4)= cos()+isin
isin (2
(-7)
**
6
= COS
cos+isin
3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24