Mathematics
高中
(2)〜(4)が分かりません良ければ教えてください💦
お
51
f (x)=px²+2px+p2-3p+2 とする。
0ない実数とし,
(1)f(1)=アである。
である。
2次関数y=f(x) のグラフの軸は直線x=イウなので.
f(x)=p+アを満たすxの値は1と エオである。
(2) 方程式 f(x)=0が1より小さい異なる2つの実数解をもつようなかの値の
範囲はカーキ <<カキである。
(3) 方程式 f(x) = 0 が1より小さい正の解と負の解を1つずつもつようなの
値の範囲は <<ケである。
(4)m を整数とする。 方程式 f(x) = 0 が異なる2つの実数解 α, β (α <B) を
もち, β>1 とする
このときの値に関係なくつねに 2α <m となる整数mの最小値は コサ
である。
[22 共通テスト追試]
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24