Physics
高中
物理のばねの問題で、解説で下から2行目のところにかいてあるようになぜ最初の式に代入するんですか?
うが
れ
29.
Point! 弾性力の大きさ Fは,自然の長さか
クの法則)。 ばね定数の単位はN/m であるから、
らの伸び (縮み) x に比例する 「F=kx」(フック
cm単位で与えられたばねの伸びを, m単位に
換算する。
解
答
(1) 図のように, おもりには重力
ばね
W, ばねの弾性力 F1 がはたらき これ
らがつりあっている。 よって
F-W=0
ellell
3弾性力
Fi
おもり
重力 W
ここで,「W=mg」 より
W=2.00×9.80=19.6N
ばねの伸びは 10.0cm=10.0×10-m=0.100mで
あるから,「F=kx」より
あるから 「F=kx」 より F1=kx0.100 [N]
これらを①式に代入して
ん×0.100-19.6=0
よって
k=196=1.96×100=1.96×102N/m
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉