Geography
高中
已解決

高一の地理の問題です。全く分かりません…。よろしくお願い致します🙏🥺

国家間の結び付き ◆教科書 p.34-33/地区でト 国際関係と紛争/国連が果たす役割/経済のグローバル化と地域ごとの結び付き メルコスール 1. 教科書 p.33 図5 を参考にして、下の図において, EU加盟国を青, MERCOSUR 加盟国を赤 作業 で着色しよう。 *4 世界の国々の主な結び付き pranh *1 ボリビアはMERCOSUR加盟各 国議会の批准待ち *2ベネズエラはMERCOSURの加 盟資格停止中 *32020年にNAFTAに代わり発効 *42020年にイギリスはEUを離脱 北大西洋条約機構(NATO) アジア太平洋経済協力 ( APEC) 米国・メキシコ・カナダ協定 (USMCA) ¥3 赤 南米南部共同市場 (MERCOSUR) 青 ヨーロッパ連合(EU) (2023年 けいざいけん EUはア の国々, MERCOSUR はイ _の国々が大規模な経済圏 をつくっているんだね。 *2 * 1 をふり 作業問題な
暮らしと貿易/貿易の変化と国際分業の成立/自由化する世界の貿易 1. 教科書 p.34 図1を参考にして、下の図において, 輸出額が1位の品目が工業製品の国を赤 で着色しよう。国を 20人未満の国 955 A ふりかえって 輸出額が1位の品目 (国・地域別) (主に2019年 ) 食料品 工業製品 原燃料 資料なし 世界の国々の輸出品 とじょうこく 発展途上国の多いアジアやア EELS あ にも, 輸出額が1位の品目が工業製品の国があるね。
地理

解答

✨ 最佳解答 ✨

まず、作業をしてみましょう。
上の地図は、EUとMERCOSURに加盟している国に色を塗ります。
模様が入っているところをよく見て作業をしましょう。
で、EUはヨーロッパ、MERCOSURは南アメリカの国々で構成されていることがわかります。

下の地図も、輸出品の中で工業製品の割合が一番高い国に色を塗ります。
これも、模様が入っているところをよく見て作業をしましょう。
先進国が多いことはわかりますが、問題文に「発展途上国の多いアジアや」とあるから、発展途上国で色を塗ったところがある地域ということになります。だから、空欄にはアフリカが入ります。

天羽

遅くなりました…ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?