✨ 最佳解答 ✨
英英辞典でわかりにくいかもしれませんが
strike on/upon となってますよね。
おっしゃるとおり、
onとuponで大きく意味は変わらないです。
uponはonよりも意味が強い感じです。
onは基本、「接触」を表すのですが
ここでは何かに実際に触れているというわけではないです。そうではなくて、
on / off のイメージで、
onにして回路がつながって電気がつくように
頭のなかの回路がつながるようなイメージです。
なぜこのイメージの意味になるのかというと
前置詞や、
前置詞と似たような副詞(go on 続ける のonとか)
というのは、動詞との関係でいうと
動詞にニュアンスを付け加える役割があります。
今回の動詞はstruck(=strike)ですが
strikeといっても、今回の文では
何かを実際に打ったり撃ったりしてるわけではないですよね。
つまりstrikeという単語が元々持つ意味ではなくて、
そこからイメージされることを主に取ってきている。
だからこのstrikeにニュアンスを付け加えるonも、
実際の意味よりはイメージ的に使ってる面があります。
upは「完全に」みたいな意味を持ちますから
その組み合わせのuponはonより強い感じがします。
とてもわかりやすい解答をありがとうございます!前置詞がイメージの付け足しをしているという概念は今まで考えたことがなかったのでとても勉強になりました🙇🏻♀️そのようなイメージで英文を考えてみると確かに細かなニュアンスの違いが感じられますね!!英語は勉強すればするほど奥が深くてとても楽しいです✨新たな視点を与えて下さりありがとうございます🙏🏻