Mathematics
高中
已解決
(2)の問題を、樹形図を使わないで解く方法ありませんか?
(1) 18X, 19Y
[30 [同位体] 天然の酸素原子には, 160 170 180の3種類があり,炭素原子
には 12C 13Cの2種類がある。 次の問いに答えよ。
(1)12C,13C の陽子数,電子数,中性子数をそれぞれ答えよ。
(2) これらの酸素原子と炭素原子を組み合わせると,二酸化炭素分子は何種
類できるか。
(2) 12種類
解説 (1) Cの原子番号は周期表を書いて数える。
原子番号=陽子数 = 電子数
12C1C 質量数は左上に書く
質量数 = 陽子数 +中性子数
(2) 二酸化炭素 O=C=O
CO2は一つの炭素と二つの酸素からなる。
160
2001-
13C についても同様
160
170
|種類は6×2=12
1800
170&do
(+)03 12C
180
180.
_180
()
酸素が炭素につく順番は関係ない。
160 = 12C = 170 と 170 = 12C = 160は同じ種類
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6065
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24