Mathematics
高中
頭がごちゃごちゃしてきて確認したいんですけど、
三次関数のグラフ書く時にわざわざ微分して増減表を書くのは、極大極小を調べるため”だけ”という解釈で合ってますか?
最大次数の符号をみて因数分解さえ出来ればx切片と正負は分かり、ざっくりしたグラフは例外なく書ける、ということで合ってますか?
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
頭がごちゃごちゃしてきて確認したいんですけど、
三次関数のグラフ書く時にわざわざ微分して増減表を書くのは、極大極小を調べるため”だけ”という解釈で合ってますか?
最大次数の符号をみて因数分解さえ出来ればx切片と正負は分かり、ざっくりしたグラフは例外なく書ける、ということで合ってますか?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます!
なんと言ったらいいか分からないのですが、具体的に増減表から得られる要素って何ですか?
私はよく蛇足で増減表まで書いてしまうことがあり、時間がもったいないので、、、