Geography
高中
已解決

狭まる境界は沈み込み帯と衝突帯の2つがありますが、どうして力の働き方は同じなのに2種類できるのでしょうか?ちなみに私の予想は陸地と海の境目にプレート境界があるのが沈み込み帯、どっちのプレートも陸地なのが衝突帯というものです。
あと、沈み込み帯は海溝の他に火山もできると断言できますか?

狭まる境界

解答

✨ 最佳解答 ✨

大陸プレートと海洋プレートは密度が違っていて、海洋プレートの方が重く、大陸プレートの下に沈み込んでしまうということです。
大陸プレートどうしなら、密度の差が小さいのでそれが起こりにくいようです。
図の出典 「絵でわかるプレートテクトニクス」講談社

地道な地理

沈み込み帯では、海洋プレートにしみ込んだ海水の影響で火山活動が起こりやすいそうです。
図の出典 「絵でわかるプレートテクトニクス」講談社

地道な地理

断言できるというか、沈み込み帯には火山ができる条件がある、ということで考えたらどうでしょう。
ほかにも、ハワイのようなホットスポットとか、アイスランドやアフリカ大地溝帯のような広がる境界にも火山はありますから。

たんぽぽ

めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございます。1つ確認なんですが、沈み込み帯と衝突帯の違いはなんですか?と言われた場合、大陸プレートと海洋プレートの境目にあるかどうかって答えればいいのですか?

地道な地理

そうですね。大陸プレートどうしがぶつかるところが衝突帯、海洋プレートと大陸プレートどうしがぶつかっているところが沈み込み帯になっていますね。

たんぽぽ

ありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?