Physics
高中
已解決
三角比だと思うのですが、理解ができません。
(2)の解答3行目の2×|EA→|cos45°ってどういうことですか??
右の図のように, x軸上の点A,Bにそれぞれ+g,
g(g>0) の電気量をもつ小球があり,それらの間の距
離は2a である。 小球の半径はαに比べて非常に小さい
とし,また,クーロンの法則の比例定数をんとする。
(1)2つの小球間にはたらく静電気力の大きさはいくらか。
+q
A
-q
a
a B x
(2)線分ABの垂直2等分線上で、x軸よりαの距離にある点Cでの電場の強さ Ec
を求めよ。 また,その向きを矢印で示せ。
指針(1)クーロンの法則「F=k9102」
(2) 点A, Bにある電荷が点Cにつくる電場をそれぞれ
EA, EB とすると Ec=EA+EB
4
EA
(+1C)
C Ec
向き
解答 (1) 静電気力の大きさ F=k- (2a) 2
(2) AC=BC=√2 であるから
gg
=k4a²
g2
EB
45°
|EA|=|EB|=k-
=kaika
(√24) 2 2a2
図より Ec=2x|EA | cos 45°
POINT
A(+q)
FとEを混同するな
45°
B (−g) x
=√2E=2kg
Q
2a2
静電気力F=k9192,
電場E=ky
向きは図のようになる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
理解出来ました!!
ありがとうございます🙏🏻