Mathematics
高中
已解決
②の(1)の二次関数の最大を求める問題なのですが自分で解いてみると問題集の答えとは違う答えが出てきてしまいます。なのでこの問題がわかる方がいましたら教えていただきたいです🙇♀️
ちなみに問題集の答えはアは2でイは3です。
2 2次関数の最大・最小
(1) 2次関数y=-x2+4x-1 は, x= ア のとき最大値イをとる。
(2) 2次関数y=2x2 +2x+3 (−2≦x≦2) は, x = ウ
のとき最大値 エオ], x =
■カキ
ク
のと
ケ
き最小値
をとる。
コ
(1)
小景・大量の機関3
ア
イ
ウ
H
8300<
オカ
(2)
キ
ク
ケ
コ
0
P
10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4550
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
なるほど!理解できました!
わかりやすく解説していただきありがとうございます🙏🙇♀️