Physics
高中
已解決

(4)
どのグラフを見てどのように考えればいいんですか?
解説をお願いします🙇‍♀️

本基 69 基ある媒質内をx軸の正 〔mm〕 3 方向に速さ100cm/sで進行し ている正弦波の縦波がある。 波 がないときにx にあった媒質 が,波がやってきたときにだ 2 1 t 2 40 6 8 10 12 4 2 ×10-2〔s] -3 け変位したとする。 (変位 y は + x方向を正にとる。) x=0の媒質が時 間 t と共に図で示されるように変化している。 彼はt = 0 よりもずっと 以前から存在しているとする。 (1)この波の周期,振動数, 波長はいくらか。 (2) 時刻t=0での波形を示すy-xグラフを0≦x≦12〔cm〕 の範囲で描 け (横波表示)。 (3)x=4〔cm〕の媒質の振動グラフを上図に点線で記入せよ。 (4)x=0の点の負のx方向の速さが最大になる時刻は図で示された時 間内でいつか。 (5)t=0で,媒質の密度が最大の点は0≦x≦12〔cm] の範囲内でどこか。 (6)x=4〔cm〕で,媒質の密度が最大になる時刻は図に示された時間内 でいつか。 (九州工大) 70 酒
69 媒質の振動グラフからは周期T が分かる。 (1)図より T = 8×10-'s f=1/T=12.5Hz ③ 与えられた図は 波 (形) ではない! v=fi より 入 = v/f= vT=100×8×10=8cm (2)x=0での変位y が t=0 で y = 0 であり, Ay[mm] 図 a 少し時間がたつと >0 となっていること から原点の左側にはy > 0 の波(点線)がい るはず。よって右図 a。 2- x〔cm〕 4 8 12 SA -2--- (3)前問のグラフより x=4では y=0 3y 〔mm〕 8 から y<0と変わっていくことが読 に注意する み取れるので右図 bの点線。 2 1 --- 0 -1 24 t 8 10 12 x=4はx=0 と半波長入/2離れてい -2 ×10-2 [s] DEL るので逆位相で振動していることに注意 -3 図 18 && b するとよい。 (4) 媒質の速さが最大となるのは振動中心(y=0)で,その後y < 0 となる時は | 4×10~'s と 12×10-'s (5)縦波では,y>0 は +x 方向への変位を, Ay x y < 0 は-x方向への変位を表し,波形グラ フでは,赤矢印のように変位しているので, 疎密が分かる。 図aで密の位置は0cm 縦波では疎密の見分けが大切 ③ 8cm 0.2 疎 密 疎 密 と 疎密は波形グラフで判断すること。 (6)図a より x = 4 では t=0 のときは疎。 疎から密へは半周期で変わり,以 後1周期ごとに密になるから 5 4×10~'s と 12×10™'s 80(S)

解答

✨ 最佳解答 ✨

右上の図はx=0の位置にある媒質が、時間の経過とともにどのように動いているかを示した図です。
(4)はx=0の位置にある媒質に関する問題なので、この図に着目します。

縦波も横波も、媒質の速さが最大となるのは振動中心で、最小となるのは中心から最も離れた両端です。
(往復の端は運動の向きが切り替わるので、一瞬速さが0になります)

よって媒質の速さが最大となるのは、図の4,8,12の時刻です。しかしこの問題は負のx方向の速さが最大になる時刻を求めるので、答えは4,12となります。
(変位が負の値であるのは4,12、正であるのは8)

yyy

負のX方向の速さが最大の意味がわかりません🙇‍♂️

はさみ

「変位yは+x方向を正にとる」と問題に書かれていますね。
よって、変位yが正の値→負の値に向かうとき(2〜6と10〜12の区間)、媒質はx軸負の向きに運動しています。

yyy

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?