Mathematics
高中
申し訳ないです。答えを紛失してしまったので答え合わせをしたいです。誰か解いていただけませんか?
第2問
(1)袋の中に数字1から6が一つずつ書かれた6個の白球
1, 2, 3, 4, 5, ⑥
が入っている。
この袋から A,Bの二人がこの順に球を一つずつ取り出す。 ただし, 取り出し
た球はもとに戻さないものとし, A, B が取り出した球に書かれた数をそれぞれ
a,b とする。
ウ
a,b の組 (a,b)は全部で アイ通りあり, a < 6 となる確率は
であ
I
る。
オ
また, a+b=8 となる確率は
であり, a+b10 となる確率は
カキ
クケ
である。
コサ
(2)(1) の袋の中に赤球を一つ入れて合計7個の球が入った状態にする。 この袋から
A,Bの二人がこの順に球を一つずつ取り出す。 ただし, 取り出した球はもとに戻
さないものとする。 AもBも赤球を取り出さなかったときは, (1) と同様に a, b
を定める。 AもしくはBが赤球を取り出したときは, Bが球を取り出し終わった
時点で袋に残っている一番大きな数が書かれた球と赤球を交換する。 その結果A,
Bの持っている球に書かれた数をそれぞれα, bとする。
例えば,
Aが赤球, B が ③を取り出したとき,a=6,b=3
A が ⑥, B が赤球を取り出したとき, α = 6,6=5
となる。
このとき, a+ 6 = 8 となる確率は
であり,a+b10 となる確率は
ス
セソ
タチ
である。 また, a + b <10 となったとき, 赤球が取り出されている条件
ツ
付き確率は
である。
テト
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24