Physics
高中
已解決
高校生物理基礎の音の分野です。
この問題について解き方を欲しいです!
答えは(ア)6.6×10^2 [m] (イ)6.4×10^2 [m]
です!
ご回答お待ちしております。
問2. 無風で波が立っていない静かな海面上に船がある。 海面気圧は1気圧] で
気温は-2.5〔℃〕であった。 船の前方には氷山があり、船と氷山との距離を測定する
ために船の汽笛を鳴らしたところ、 4.0 〔s] 後に汽笛の反射音が聞こえた。次の問いに
答えなさい。 ただし、1 [気圧]で温度 [℃] の空気中を伝わる音の速さ V [m/s] は、
V = 331.5 + 0.6t で表されるとし、船や氷山は波や海流によって流されないものとする。
(ア)
船が静止しているとき、 氷山までの距離はいくらか。
10 [m/s] の速さで氷山に近づいているとき、 反射音を聞いたところから
船が
氷山までの距離はいくらか。
(イ)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!分かりやすかったです!またお願いします!