Mathematics
高中
已解決

303の(3)についてです。
この問題で分散を求める時にX-Y=2X-6にわざわざ直してるのはなぜですか?
単純に分散の和じゃなくて差だからですか?明確な判断基準ありますか?

を求める。 立方程式が得 試行に 値,標準偏差を求めよ。 B *302 2 枚の硬貨を投げて, ともに表が出たら2点 その他のときは 0点であるゲームをする。 このゲームを10回繰り返したときの 総得点Xの期待値 , 分散を求めよ。 1* 303 原点Oから出発して座標平面上を動く点Pがある。さいころを 投げて1,2,3,4の目が出たらx軸方向に1だけ移動し,5,6 の目が出たらy軸方向に1だけ移動する。 さいころを6回投げた とき,Pのx座標, y 座標をX,Y とする。 次の確率変数の期待 値, 分散を求めよ。 (1) X (3) X-Y (2) Y 発展 304 確率変数Xは二項分布 B(n, p) に従い,その分散はであり 1 である確率は X=n である確率の8倍である。 」を求めよ。 EF 304 P(X=n-1)=nCn-ip"-¹ (1-p)=np¹-¹ (1-p) 2 2 ..........3
に従うから no その人が -8.Jet 3262 8es に従う。 91=(XA (1) T=(X)A (S) げてともに =XXXV 2枚とも表 項分布 (XA (8) =(X)V 2 2 V(X) = 6 - ² / - (1-1/3) . 3 {=³² × = (**) ²-3 (2) さいころを1回投げて, 5,6の目が出る確率 AJA 2 1 は 63 4 x 3 よって,Yは二項分布 B6, 1/3)に従うから 3)-(X)=(X) E(Y)-6-12-2 3 IS V(P)=6.1/23(1-1/23) とも涙がこる Andy (₂X+X+X)=XA =1/3 円 (3) X +Y=6であるから Y=6-X よって X-Y = X-(6-X)=2X-6 したがって COOT I XX E(X-Y) = E(2X− 6) = 2E(X) — 6 IN =2.4-6=2 +(XV= V(X-Y)= V(2X-6)=22V(X) 16 + F EIT 4 = 2². ²/3 = ¹/60 3 811 304分散がであるから 8 np(1− p)= 9 XNV=XX たがって P(3 P(X=n-1) は P(X=n) の8倍で, Dres P(X=n-1)="C-12-1 (1-p) また
二項分布 分散・標準偏差

解答

✨ 最佳解答 ✨

X+Y=6 に縛られると思います。
XとYが独立ではない。
例えば、X=2ならばYの値もY=4と決まってしまいます。
XとYが独立であれば、
E(X−Y)=E(X)−E(Y)
V(X−Y)=V(X)+V(Y)
が成り立つのですが、独立ではないので、
2変数(X,Y)を1変数に直す必要があります。

らたはん

ありがとうございます。独立ではない、の例えの話でちょっと疑問なのですが、Xの数がただ1つに決まったときYの数はXによって決定(影響)されるから独立じゃないって事ですか?

赤い彗星

そういうことです。

留言

解答

(定数)×(文字)+(定数)ではないと、
公式が使えないから

留言
您的問題解決了嗎?